商品カテゴリ
漆器をアイテムで選ぶ
- 手鏡・コンパトミラー
- お椀
- お椀(蓋付き)
- 重箱・屠蘇器
- 弁当箱
- 鉢・ボウル・小鉢
- お皿・銘々皿
- 湯呑・カップ・盃
- お茶用品・茶筒・棗
- 茶托
- お箸・カトラリー
- 箸置き
- ランチョンマット・お膳
- お盆・トレー
- 食卓の小物
- 雑貨・ステーショナリー
- インテリア漆器
- 花器・花台・フラワーセット
isukeブランド
- isukeブランド
- きょうのな
- まめさら
- IRO-IRO
- うるしこはこ
- MIMOSA
- KOROMO
- こわんさら
- さかさつき
- IKKON
- KOMA
- MOKU
- KINSEN
- IMPRESSION
- いちりん
漆器をギフトで選ぶ
漆器を用途で選ぶ
漆器をデザインで選ぶ
価格で選ぶ
お買い物インフォメーション
2025/04 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- ■今日
- ■休業日
- ■発送業務のみ
※日祝は休業日、土曜は不定休となります(土曜日の営業時間は9時~15時)
お役立ち情報
オーダーメイド・OEM・卸販売について
漆器はもともと手作りなので、オリジナルの漆器を作ることもできます。
特に最近は、ありきたりな商品に飽きられたお客様が、引出物や会社様の記念品として、弊社でオリジナルの漆器をお作りになられて 相手様に喜んで頂けることが多くあります。
こちらでは、その手順と内容についてご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、こちらから。
お電話やFAXは 下記までお願いいたします。
TEL:(075) 361-5281(代表),(075) 344-9710(漆器部) FAX:(075) 361-5285
オーダーメイド・OEMの内容
オーダーメイド・OEMとして、下記のようなものがあります。
1.既存の漆器商品に、お名前や会社のロゴを入れる。
こちらが、最も簡単なオリジナルの漆器になります。
お名前を入れる数量や方法(手書き蒔絵、スクリーン蒔絵など)などによって異なりますが、掛かる費用も意外と手ごろな場合も多いです。まずはお気軽にお試しください。
ご活用例1
大学で使う記念品として、弊社の漆器に大学名や卒業年度を入れたものをお使い頂いています。
京都大学様にて、卒業時にご寄付された方に対する記念品として弊社の漆器をお使い頂いてます。
商品には、裏に京都大学のロゴや卒業年度を入れさせて頂いています。
ご活用例2
企業様の販売キャンペーンの賞品として、弊社の漆器をオリジナルセットとして組み合わせました。
漆器には蒔絵にて、お客様のお名前を入れてお納めいたしました。
象印IH炊飯ジャーご購入の方対象のプレゼントキャンペーンで、
当店の「名入り京漆器セット」が採用されました!(2008年)
2.オリジナルの色合いにしたり、絵柄を入れる。
漆器の素材の形は既存のものを使い、色合いを変えたり、オリジナルの絵柄を入れたりすることもできます。
塗りの制約があるので、絵柄の色合いなどはご要望と全く同じ、というわけにはいきませんが、可能な限りご要望に添うかたちで進めさせて頂きます。
ご活用例1
飲食店様が店頭で販売されるオリジナル商品として、弊社の漆器をベースに新たなデザインでお作りしました。
京都店開店の記念して、京都の老舗とのコラボということでHard Rock Cafe様のオリジナルデザインのまめさらを制作し、販売頂きました。
ご活用例2
企業様の販売キャンペーンの賞品として、弊社の漆器をオリジナルカラーにてお作りしました。
うれしい逸品プレゼントの賞品として、当店の 「ペアフリーカップ 美月 オリジナルバージョン」 が採用されました。
商品パッケージの他、亀田製菓様のCMで全国放映頂きました。
3.全くのオリジナルで漆器をつくる。
まったくお客様のご要望に沿った、オリジナルの漆器を作ることもできます。
ただ、この場合は素材の形など、お客様とのご意見の摺り合わせも多くなります。
ご活用例1
引出物として、お盆にオリジナルの絵柄を手書きして作りました。
お盆の形も、全くのオリジナルではありませんが、いくつかの木地から選択頂きました。
ご活用例2
大手酒造メーカー様の商品ご購入特典の記念品として、当店でお箸・箸袋オリジナルセットを制作、ご採用頂きました。
オーダーメイド漆器の納品までの流れ
1.まずは、ご連絡ください。
お問い合わせは、こちらから。
※ご要望確認内容
- どのようなオリジナルの漆器をご要望ですか?
ご希望の商品はございますか?
名入れのみですか?オリジナルの絵柄にしますか? - ご要望の数量はいくらですか?
- 納期はいつですか?
- 予算はいくらくらいですか?
2.作成の内容、お見積りをご連絡いたします。
内容をご確認ください。
ご納得頂けるまで、ご連絡・確認は頻繁にさせて頂きます。
場合によっては、試作品をお作りして、最終確認いたします。(試作品代は、別途お願いいたします)
3.ご注文
基本的には、ご注文の際、前金をお願いしております。
4.納品
商品制作完了後、検品して納品となります。
ご注意点
- 漆器は基本的にほとんどが手作りですので、製作に時間がかかります。
特に、1度に大量の商品を製作することはできません。
ご要望頂く際には、納期に余裕をもってご連絡ください。 - 絵柄をオリジナルにする場合、手書きの際は、1つ1つが多少異なってしまいます。
前もってご了承ください。
通常商品の卸販売について
オーダーメイドではない通常商品の卸販売も承っています。
・小売店舗様での販売アイテムとして
・会社の記念品やノベルティ用として
・旅館やレストラン、ホテルなどで使用される業務用漆器として
お気軽にご相談ください。